サイトマップ RSS

ビットコイン騒動 規制に及び腰の当局 (1/4ページ)

2014.3.11 11:10

 【アメリカを読む】

 「ビットコインは米経済に混乱を招くものだ。現状を放置すれば、米国の消費者が取引で損失を被る」

 仮想通貨ビットコインの最大の取引所「マウントゴックス」(東京)が経営破綻する直前の2月28日。ジョセフ・マンチン上院議員(66)=民主党=は財務省と米連邦準備制度理事会(FRB)に書簡を送り、規制を強化するよう求めた。

 ビットコインの信用不安で、仮想通貨の利用が盛んな米国が揺れている。ビットコインに寛容な当局がバブルを助長したとの見方があり、議会や各州に規制強化を求める声が強まっているが、政府やFRBなど連邦当局は及び腰だ。

 議会や各州が危機感

 ビットコインが薬物取引などの犯罪の温床になっているとの指摘もあり、マンチン議員は「(ほとんど)規制がないため、ビットコインは非合法活動にも使われている」とし、「危険な通貨だ」として、当局に対して適切な行動をとるよう促した。また、トム・カーパー上院議員(67)=民主党=も「この失敗を米国で繰り返してはならない」と、連邦レベルでの規制を訴えている。

バーナンキ氏がお墨付き

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ