東京電力と原子力損害賠償支援機構は12月27日、新しい総合特別事業計画(再建計画)を政府に提出した。柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)を再稼働させて収益を改善。希望退職は予定の1000人からグループ全体で2000人規模に増やす。新計画は来年1月に認可される見通し。
計画では、柏崎刈羽6、7号機を来年7月に、1、5号機を2015年春に再稼働させるが、07年の新潟県中越沖地震で止まったままの2~4号機については「未定」とした。再稼働が計画通りなら、毎年1500億円程度の経常利益を確保できるが、再稼働が大幅に遅れれば、電気料金の再値上げを検討する。
一方、社債発行の再開による資金調達が実現できれば、政府は保有する東電株の議決権比率を50%強から3分の1程度に引き下げ、最終的に保有株を売却して除染費用に充てる。
≪国費投入も柏崎刈羽再稼働にハードル≫
東京電力の新再建計画には、これまで東電任せだった廃炉や除染への国費投入が盛り込まれ、国が前面に出る姿勢を強調した。広瀬直己社長は12月27日、「国との役割分担が明らかになった」と評価したが、新計画実現の鍵を握るのは、あくまで柏崎刈羽原子力発電所の再稼働だ。東電は、地元、新潟県の泉田裕彦知事の同意という「高いハードル」をクリアしなければならない。