広がる朝型勤務、課題も浮上 交通機関や保育園、体制整わず (3/5ページ)

2015.7.21 06:25

損害保険ジャパン日本興亜が働き方改革の一環で作成した社員向け冊子

損害保険ジャパン日本興亜が働き方改革の一環で作成した社員向け冊子【拡大】

  • 午前8時すぎのオフィスで勤務する木全さん(手前)=東京都新宿区の損害保険ジャパン日本興亜本社

 人事部企画グループの吉田彰リーダーは「朝型勤務は働き方改革のための方法の一つ」と話す。同社は、育児や介護などの理由で勤務時間の制約が必要な「制約社員」に限らず、多様な働き方を可能とするために、従来の午前9時~午後5時以外にも、8つの勤務時間のパターンを用意した。例えば、海外とのやり取りが必要な部署の社員が、午後1~9時のパターンを選ぶケースもあるという。

 政府「ゆう活」提唱

 朝型勤務は、昨年5月に伊藤忠商事が正式導入をして注目を浴びた。残業時間が減り、仕事の効率も向上。時間外手当が減るとともに、省エネルギーも実現した。他企業でも導入が徐々に進んでいることから、政府も成長戦略の一つに採用。今月から政府が率先して範を示そうと、夏場に国家公務員の始業時間を通常より1、2時間早める勤務を導入した。また、政府は「ゆう活」と称し、朝型勤務シフトによる定時退社後の時間の有効活用を提唱。安倍晋三首相が、公務を早めに切り上げて美術館に出向くなどし、その効果をアピールした。こうした動きの中で朝型勤務の導入機運が一段と高まる見通しだ。

しかし、朝型勤務の普及には課題もある

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。