アニメーションの「機動戦士ガンダム」に出てくる巨大ロボットを作り、歩かせようとするプロジェクトをはじめ、アニメやマンガといったバーチャル(仮想)の世界に登場するものを、現実の世界に作り出そうとするプロジェクトが幾つも進んでいる。士郎正宗氏の漫画を原作に、押井守監督や神山健治監督らがアニメ化した「攻殻機動隊」に描かれた、近未来的なテクノロジーを形にしようとするプロジェクトも進行中。さきごろその成果発表が行われ、全身義体のサイボーグたちがネットワーク化された社会で起こる犯罪に挑む物語の世界を、現実にぐっと近づけた。
日本を代表する企業や大学の研究開発者、アニメーションの製作者らが結集して、「攻殻機動隊」の世界を再現しようと取り組んでいる「攻殻機動隊REALIZE PROJECT」。その成果を集めた「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT the AWARD」が2月に東京都内で開かれ、「攻殻×コンテスト」「攻殻×ハッカソン」として公募され、優秀なアイデアと認められたチームが作品を持ち寄り展示した。
「攻殻機動隊」には、全身を義体と呼ばれる機械に置き換える技術が登場する。「攻殻×コンテスト」に選ばれた中では、ITKが手掛けた、遠隔操作が可能な五指可動型ロボットハンド「ハンドロイド」が義体らしさを見せていた。グローブをはめた手の指を曲げるとロボットの指が曲がるが、戻る動きは仕込まれたバネが担当する。動く仕組みを簡略化することで軽量・安価に提供できるという。