雪道で分かったアテンザに搭載される「i-ACTIV AWD」の賢さ

提供:clicccar

 マツダの新世代AWDシステム、“i-ACTIV AWD”を搭載したアテンザワゴンXD(6MT車)に北海道で試乗しましたのでインプレッションを紹介します。

 i-ACTIV AWDはデミオからアテンザまでフルスカイアクティブテクノロジー搭載車に採用されている4WDシステムです。

 様々なセンサーがドライバーの意図をはじめ、路面状況、タイヤのスリップ量を常にモニタリングし、クルマが滑り出す前にエンジンのトルク配分を最適化するというシステムです。

 どんな路面状況でもドライバーが思いのままにクルマを操るというマツダの掲げる人馬一体の考え方にマッチした4WDシステムと言えるでしょう。

 せっかく北海道で試乗会が開催されたのですが、北海道は主要な道路はすぐに除雪されてしまうようで、あいにく試乗コースの大半は路面は雪のないドライ路面の走行となってしまいました。しかし、橋のつなぎ目や日のあまり当たらない部分は部分的にアイスバーンになっていました。

 ドライ路面のアスファルトから突然、アイスバーンのような滑りやすい路面を走行すると、普通多少のスリップをします。

 しかし、i-ACTIV AWDを搭載したアテンザワゴンはそのスリップ量を抑えてくれるので挙動が乱れず、ステアリングを握っていてもスリップしたことが分からないレベルまで抑えられています。

 過信は禁物ですが路面状況が突然変化しても、ドライバーがクルマを安全に操ることはわかりました。

 さらにi-ACTIV AWDの性能を確かめるために、雪の残っている駐車場で発進テストを行いました。路面状況は雪というよりは氷でクルマから降りる時にも注意しないと滑るほど磨かれています。アテンザワゴンのシフトをロー(1速)に入れて、クラッチをガツンと繋ぐと後輪はほとんど空転せずにスッと加速していきます。

 これは2.2Lディーゼルターボエンジンの420Nmというトルクを制御して、最適に4輪に配分しスリップが収まってからパワーを発揮できるようにi-ACTIV AWDがトルク配分をコントロールしてくれるからです。何度もテストしましたが、ほぼスリップすることなく発進することができました。

 劣悪な環境下でおいてもドライバーが発進したいという思いに対して、電子デバイスがサッと介入して思いのままに動かしてくれるというのは決して出過ぎた介入ではないと思います。

 安全な領域で楽しく運転することができるように、まるで黒子のようにi-ACTIV AWDがクルマをコントロールしてくれていると言えるでしょう。

 以前の4WD車は車両重量が重くなり燃費も悪化していましたが、今回の試乗車であるアテンザワゴン2.2XDLパッケージで比較すると、車両重量が+70kg、JC08モード燃費は2km/L悪化するだけに抑えています。

 実際に今回のインプレッションでも16km/Lを超えていて、JC08モード燃費20.4km/Lの80%以上の達成率を記録しました。

 私もスタッドレスタイヤを履かない4WD車オーナーです。都心でも冬になれば雪が降ることもありますし、大雨で路面が滑りやすくなることもあります。

 仕事柄長距離ドライブもする機会が多く様々な路面状況下で運転することがあります。4WDはその本来ドライバーが神経質になる部分をカバーしてくれる安全装備の一つだと考えて選んでいます。

 (文:萩原文博/撮影:前田惠介)