【STAP問題】入院中の小保方氏、真っ向反論「マウスも細胞も若山研から」 (1/2ページ)

2014.6.18 12:22

 新型万能細胞とされるSTAP細胞の論文不正問題で、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)は18日、疑義が生じているマウスの持ち込みやES細胞(胚性幹細胞)の混入について「マウスも細胞も所属していた研究室(昨年3月まで所属していた若山照彦山梨大教授の研究室)以外からの入手はない」とのコメントを出した。

 若山教授が16日の会見で「自分が提供したマウスではない」と述べたことに対し、「誤解が生じかねない」として発表した。

 代理人の三木秀夫弁護士が18日に報道陣に説明した。

 小保方氏の研究室から別の万能細胞である「ES細胞」と表示された容器が見つかり、中にあった細胞の特徴の一部がSTAP幹細胞と同じだったとする理研の調査結果に対しては、「小保方研究室に保存されているES細胞は実験の比較用に若山研から譲与されたもの」と改めて主張した。

小保方氏はSTAP細胞の存在を確信

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。