サイトマップ RSS

【まぜこぜエクスプレス】Vol.45 ろうの文化をもっと知ってほしい 手話番組 「GO!GO!しゅわーるど」 (4/4ページ)

2015.2.25 16:50

「ゴー」「ゴー」「手話」「ワールド」を手話で表現。(左から)今井ミカさん、一般社団法人「Get_in_touch」理事長の東ちづる、モンキー高野さん、らーちゃん=2015年2月11日(小野寺宏友撮影)

「ゴー」「ゴー」「手話」「ワールド」を手話で表現。(左から)今井ミカさん、一般社団法人「Get_in_touch」理事長の東ちづる、モンキー高野さん、らーちゃん=2015年2月11日(小野寺宏友撮影)【拡大】

 そんな状況を憂うミカさんは「番組を通じて、対応手話じゃなくて、ろう者の言語である日本手話を広げていくのも目標」と話す。「今はユーチューブだけの配信だけど、BSや地上波テレビでの放映も目指したい」。そんな、ミカさんが本当にやりたいことは映画監督。お気に入りの映画は小津安二郎作品。「ろう者の視点と似ているから、せりふがわからなくても映像に情報がたくさんあり、楽しめる」という。

 一方、モンちゃんは、ろう者にもっと人生を楽しんでほしいからと、モンちゃんと旅する「モンキツアー」を企画したい、ろうの文化を発表できるスペースをつくりたい、子供向けの講演で全国行脚もしたいと、したいことがいっぱい。「垣根をとっぱらって、みなが集える場所をつくりたい」と燃えている。

 すてきな話を教えてもらった。米国にあるマーサズ・ヴィンヤード島の話だ。遺伝により聞こえない人が多いこの島では、聞こえる人も聞こえない人もみなごくふつうに手話を使っているという。

 聞こえる人と聞こえない人がいて、それぞれニーズがある。少数派のニーズは伝わりにくく、不自由を感じているとしたら理不尽だ。他にも、見えない人、歩けない人、働けない人…。「少数派の声にもっと耳を傾けようよ」。そんなことを彼女たちは明るく表現している。(女優、一般社団法人「Get in touch」代表 東ちづる/撮影:フォトグラファー 小野寺宏友/SANKEI EXPRESS

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ