サイトマップ RSS

ウクライナ「民族主義台頭」はロシアの欺瞞 (1/4ページ)

2014.5.28 10:55

ウクライナ大統領選に立候補した、民族主義政党「自由」のオレグ・チャグニボク党首(提供写真)

ウクライナ大統領選に立候補した、民族主義政党「自由」のオレグ・チャグニボク党首(提供写真)【拡大】

  • ウクライナ大統領選に立候補した、民族主義勢力「右派セクター」のドミトロ・ヤロシュ代表(提供写真)
  • ウクライナ大統領選_主な候補の得票率(開票率_約60%)=2014年5月26日現在
  • ウクライナ・首都キエフ、ドネツク州ドネツク。※2014年3月18日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は首都モスクワのクレムリン(大統領府)での演説で、ウクライナ南部クリミア自治共和国と特別市セバストポリのロシア連邦への併合を宣言した。

 【国際情勢分析】

 ウクライナ大統領選で親欧米派の実業家、ペトロ・ポロシェンコ氏(48)が当選を決め、親露派の前政権が崩壊した2月の政変に一応のけじめがついた。親露派武装勢力が「独立」を宣言した東部のドネツク、ルガンスク両州の混乱など危機はいまだ続くものの、ロシアがウクライナに介入する口実としてきた「欺瞞(ぎまん)」が、この大統領選で暴かれた意味は大きい。

 今回の選挙で注目されることなく終わった泡沫(ほうまつ)2候補の結果を紹介する。オレグ・チャグニボク氏(45)が得票率1.2%、ドミトロ・ヤロシュ氏(42)は0.7%。前者は最高会議(議会)にも議席を持つウクライナ民族主義政党「自由」の党首、後者は2月政変の大規模デモで急進的役割を担った民族主義勢力「右派セクター」のリーダーである。

 あえて泡沫候補に言及したのは、ロシアがこれら民族主義勢力の存在をあげつらってウクライナを非難し、一連の介入の大義名分としてきたためだ。

東西住民で隔たる認識

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ