家庭での防災対策 耐震、避難、備蓄…家族全員で会議を (1/4ページ)

2014.9.6 17:07

非常用持ち出し品

非常用持ち出し品【拡大】

 今日1日は防災の日。いつ発生するか分からない地震などの大規模災害から家族の身を守り、落ち着いて対応するには日頃からの準備が必要だ。家庭で取り組んでおきたい対策をまとめた。(竹岡伸晃)

 自助の精神が基本

 「自分の命は自分で、家族の命は家族で守る。こうした自助の精神が災害対策の基本」。公益財団法人「市民防災研究所」(東京都江東区)の坂口隆夫事務局長はこう話す。坂口さんが「まずやっておくべき対策」と強調するのが、住宅の耐震化と家具や家電製品の固定だ。

 現在の耐震基準が導入されたのは昭和56年6月1日。それ以前に建てられた住宅など耐震性に不安がある建物は耐震診断を受け、必要に応じて耐震補強を行う。「各自治体が費用の補助制度を設けているので活用を」と坂口さん。

家具や家電の転倒・落下・移動防止対策も必要

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。