技術・知識 顔装着カメラ使い
後継者難や中国の輸出制限に直面し、国内生産量の増加が望まれる漢方薬の薬草について、最先端の映像技術を使って栽培のノウハウを伝承しようとする取り組みが始動した。文章では伝わりにくいコツも一目瞭然で分かるよう工夫した取り組みで、パナソニックが開発した顔装着型の流行機種「ウエアラブルカメラ」を利用。大阪大や農業系の独立行政法人も参画した産官学連携の試みで、関係者は「技術継承に役立て、薬草の国内生産を増やしたい」と意気込んでいる。
漢方薬の国内使用量は年々増加傾向にあるが、国内生産量は低水準で推移している。日本漢方生薬製剤協会によると、漢方薬の消費量を反映する生産金額は平成24年で1519億円にのぼり、17年の1・36倍の水準だが、20~22年度に国内で使用された薬草の生産地は中国が8割を占め、国産は約12%にとどまる。
中国では近年、漢方薬の薬草の需要が増え、価格が高騰。協会の調査では、使用量が多い30品目の中国からの輸入価格は18~22年の4年間で6割上がり、近年は輸出を制限している。安定供給や価格維持のため、国内生産量を増やすことが課題となっている。