■「アスタキサンチン」金沢大グループが臨床試験
過度の飲酒習慣がなく、ウイルスにも感染しないで発症する新しい肝炎「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)」が中高年だけでなく、若年層の間でも広がってきている。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や肥満を主な原因とするが、決定的な治療薬はまだない。こうした中、サケの身の赤い色素「アスタキサンチン」の予防効果に着目した臨床試験が行われ、注目が集まっている。(山本雅人)
脂肪たまりにくく
研究を実施しているのは、金沢大学・脳肝インターフェースメディシン研究センターの太田嗣人准教授のグループだ。同グループは平成22~25年、NASHを引き起こす高コレステロールの餌をマウスに3カ月間与え、高コレステの餌にアスタキサンチンを混ぜて与えたグループと比較した。その結果、アスタキサンチンを混ぜたグループは、混ぜないグループに比べて肝組織中の中性脂肪の量が40~50%少なく、脂肪肝になりにくいことが判明した。
次に、NASHを発症させたマウスに対し、餌をアスタキサンチンを混ぜたものに切り替えたところ、肝硬変につながる組織の炎症や線維化が改善しているのも確認された。太田准教授は「アスタキサンチンは脂肪蓄積を抑える可能性を示した。また、NASHの予防だけでなく、その症状の抑制効果も期待できることが分かった」と分析する。