新日鉄住金、輸送コスト削減へ 超大型鉄鉱石運搬船、試験受け入れ (1/2ページ)

2014.7.29 06:58

新日鉄住金鹿島製鉄所に今年6月、初入港した超大型鉄鉱石運搬船「ヴァーレ・マックス」=茨城県鹿嶋市

新日鉄住金鹿島製鉄所に今年6月、初入港した超大型鉄鉱石運搬船「ヴァーレ・マックス」=茨城県鹿嶋市【拡大】

 新日鉄住金が超大型鉄鉱石運搬船の試験受け入れを行い、原料運搬コストの削減を図っている。鉄鉱石の価格は下落傾向にあるが、資源メジャーの寡占化で需給次第では再び高騰する可能性もあり、固定費である運搬コストの低減は必須の課題となっている。

 今年6月、茨城県鹿嶋市の新日鉄住金鹿島製鉄所に40万トン級の超大型鉄鉱石運搬船で、ブラジルの資源企業ヴァーレが所有する「ヴァーレ・マックス」が初入港した。「ケープサイズ」と呼ばれる通常の運航船が18万~25万トンなのに比べて、その大きさは明白だ。

 原料・機材調達を担当する新日鉄住金の栄敏治常務執行役員は「契約や船の建造時期によって運搬コストは大きく異なり、一概には言えない」と前置きした上で、鉄鉱石1トン当たりの運搬コストは、超大型船を使うことにより、「数ドル単位で下がる」と明かす。40万トン級の船が年4回入港すれば、1ドル下がっただけでも年間で160万ドル(約1億6000万円)のコスト削減につながる計算だ。

 同社はこれまで大分、君津製鉄所でも同船を受け入れてきた。大分製鉄所は、水深が30メートルあり、満載状態だと船が水面下に沈む喫水が23メートルにもなる大型船の受け入れが可能だ。君津や鹿島では、大分で荷を降ろし、喫水をやや上げてから受け入れが可能になる。

「中国へいかに効率的に運ぶかが共通の課題」(栄常務執行役員)

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。