宇都宮市の中心部にある宇都宮二荒山(ふたあらやま)神社は、威厳がありながら市民から「ふたらさん」の愛称で親しまれる。下野国の一宮(いちのみや)(最も格の高い神社)であり、それが宇都宮の語源とする説も根強い。その神社前にある市民憩いの場「バンバ市民広場」に面したビルの1階に今年1月、3D(3次元)プリンターを備えた「3Dメイカーズ・バンバスタジオ」がオープンした。
◆記念日用に需要拡大
複雑な形も立体化する3Dプリンターは、将来は教育や医療の分野での応用が期待される最先端技術の結晶だ。
スタジオを開設したのは、栃木県内で地元企業や商店向けに折り込みチラシなどの広告製作を手掛ける印刷会社「みやもと」。昨秋、米国製のフルカラー3Dプリンターを導入した。専用スキャナーで対象物を読み取ってデータ化し、プリンターで石膏(せっこう)粉末を0.1ミリの層にして積み重ね、立体的に造形していく。宮本誠社長は「まずは身近に感じてもらいたい」と話し、記念日向けの商品として人物のミニチュアフィギュアや建築用立体パース模型などを製作、販売する。
撮影、データ作成、3D出力で3万7800円~10万8000円。データを読み取るため専用スキャナーで全方向から撮影する。約15分間じっと静止していなければならない。身長160センチの人の場合、15分の1で11センチ、6分の1だと27センチの大きさになる。結婚、出産、七五三、会社の創立記念など、これまでにない記念撮影として需要が広がるかどうか注目される。
宮本社長は「写真はアルバムに収まって、見る機会は年に何回もない。3Dプリンターで作った人形は単体でも飾ることができ、手元に置いて、いつでも見られる」と手のひらサイズの分身に期待をかける。