TPP、国際ローミング低廉化で合意 総務省、各国と次官級協議へ (1/2ページ)

2015.10.8 06:27

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で、携帯電話の国際ローミング(相互接続)料金の低廉化で合意したことを受け、総務省はTPP参加各国の情報通信担当省庁と次官級協議に入る。日本との行き来が増えているマレーシアやシンガポールなどASEAN(東南アジア諸国連合)各国と優先的に協議を進める方針で、すでに両国やオーストラリアとは事務レベル協議を開始した。

 ローミング料金は各国の通信事業者の取り決めで決まり、国内通話料に国際通話料金が上乗せされる仕組み。このためマレーシアでは国内より2倍近く通話料がかかるなど割高で、利用者から不満の声が上がっていた。

 総務省は、割高の要因となっている2国間の事業者による取り決めに引き下げ圧力をかけることに前向きで、マレーシアやシンガポール、オーストラリアとローミング引き下げに向け事務レベルで協議を進めている。特にタイとは引き下げに向け、4月末に大臣同士で共同声明に署名。その後、両国の事業者間で交渉が進んでいる。

高市早苗総務相も引き下げに期待感

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。