日産、役員報酬の水準引き上げ ゴーン社長10億円超の観測

2014.6.4 06:12

 日産自動車は3日開示した株主総会の招集通知で、2014年3月期に取締役8人(社外取締役を除く)に支払った役員報酬の総額が16億5400万円に上ったことを明らかにした。単純平均で1人当たり前期比7%増の2億600万円。報酬水準の引き上げで、13年3月期に国内の上場企業役員でトップの9億8800億円を受け取ったカルロス・ゴーン社長の報酬が10億円を超えた可能性がある。

 ゴーン氏個人の報酬額は、24日の株主総会で明らかになる見通し。13年3月期は取締役9人の報酬総額17億4600万円の半分以上を手にし、2年ぶりに国内でトップに立った。

 14年3月期の報酬には、13年3月期の業績が反映される。この年、日産は米中市場の不振が響き、本業のもうけを示す連結営業利益が4%減と自動車大手7社では唯一の営業減益だった。ただ、「売上高や最終利益では増収増益」(広報)だったことを踏まえ、報酬水準を引き上げた。

 リーマン・ショック後に取り組んだ原価低減に円安効果が加わり、自動車各社の業績は好調だ。

 13年度に世界初のグループ販売1000万台を達成したトヨタ自動車も、14年3月期の役員報酬・賞与を総額15億2200万円と19%増加させた。

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。