2014.5.24 05:00
三浦健一さん【拡大】
三浦健一 シークエンス代表/LOGOSインテリジェンスパートナー
「(仮)時代に適した風営法を求める会」(風営法議連)。その第1回会合で渡邊洋一郎弁護士が提示した交換税は「現行の3店方式は風営法と実態とに整合性がなく乖離(かいり)しているため、パチンコ単独立法で明確に換金を認めることが必要」というロジックだった。
この業法案におけるポイントは「遊技業界に対するギャンブル課税」導入である。「換金免許制度」を創設し、店内で自ら換金できるようにするもので、換金のうちの1%を店が源泉として預かり、地方税として支払う。納税による社会貢献がそれによって可能というものだ。
これに対し、4回目のヒアリングでパチンコチェーンストア協会(PCSA)が資料として提出した「風適法の見直しの方向性について」は3店方式ありきで、そのシステム自体を変えようというロジックである。