ビットコインにくすぶる疑念 サイバー被害が集中する理由とは? (4/5ページ)

2014.5.12 20:00

 なぜ今、ビットコインにサイバー被害が集中するのか。関西在住のあるビットコイン利用者は、「犯罪者が好む便利さと匿名性という2つの“魔”の魅力を兼ね備えているからだ」と指摘する。

 ビットコインは、国境をまたいで瞬時に送金できる利便性や、政府に関与されない金融商品として注目されてきた。一方、高い匿名性に加え、中央銀行のような発行主体や監督官庁などがないため、薬物の違法取引や、マネーロンダリング(資金洗浄)などに悪用されやすいという負の側面も指摘されている。利用者増に伴い、ビットコインの価値(ドル換算)が数年間で10倍以上跳ね上がっているのも、攻撃の標的になる要因の一つだ。

 防衛、情報暗号化、異常検知…強化しても被害に!?

 多発するサイバー犯罪被害に遭わないためには、何が必要なのか。

 トレンド社の担当者は、「ネットワークの入り口と出口、可視化に気を配ることが重要」と指摘する。

「盗まれた被害者だったとしても、当然、管理責任を問われかねない」

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。