Fromモーニングピッチ

消費行動の加速度的な変化に呼応 台頭するコンシューマーベンチャー (1/2ページ)

成田大輔
成田大輔

 デロイトトーマツベンチャーサポート(DTVS)です。当社はベンチャー企業の支援を中心に事業を展開しており、木曜日の朝7時から「Morning Pitch(モーニングピッチ)」というイベントを開催しています。毎週5社のベンチャーが大企業の新規事業担当者や投資家らを前にプレゼンテーションを行うことで、イノベーションの創出につなげるのがねらいです。

 最優秀賞はインテグリカルチャー

 まず、1月28日に開催した年間のアワードイベント「Morning Pitch Special Edition 2021」の結果を報告します。このイベントは今年で8回目となり、当日は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のためオンライン開催が続いているモーニングピッチと同様、リモート形式で進めました。2020年に登壇した225社の中から年間優秀企業としてノミネートされた8社がピッチを行い、細胞培養肉の実用化を目指しているインテグリカルチャー(東京都新宿区)が年間最優秀賞に選ばれました。

 ポテンシャルに期待

 世界の人口は途上国を中心に増加しており、食料需要も増えています。また、肉の生産工程では地球温暖化の原因のひとつとされる二酸化炭素(CO2)を大量に排出し水の消費量も多いなど、環境負荷の大きさが持続可能性の点で大きな課題となっています。このため解決策のひとつとして細胞培養肉に対するニーズが高まっており、同社では独自技術での大量生産に向けた計画を進めています。審査員の1人であるインテグラルの佐山展生代表取締役パートナーは選考理由について「ポテンシャルが評価されたため」と述べました。

 当日は3時間という長時間にかかわらず常に1000人以上の方に視聴して頂きました。その視聴者による投票に基づいた「オーディエンス賞」は、JR東日本から誕生した、無人決済システムを開発するTOUCH TO GO(東京都港区)が選ばれました。

 コロナで消費行動の変化に拍車

 では今回のテーマ「コンシューマー特集」の概観について説明します。担当するのはNextCore事業部長の成田大輔で、主に新規事業を担っています。

 消費志向は年々変化を遂げています。とくに若者の動きは顕著で、所有から利用へと価値観が変わっているほか、体験やシェア、レンタルへの関心が高まっています。その背景にはデジタル消費への慣れや物の飽和による所有欲の弱さ、経済不安による節約志向の高さがあるようです。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はこうした消費行動を、加速度的に変えようとしています。例えば56歳以上の層はオンラインによる食料雑貨の購入は苦手とされていましたが、COVID-19を契機に当該層の3人に1人が購入行動を起こしたとの調査があります。

 また、若年層だけでなくあらゆる層でエンターテインメントとメディアに対する支出も増加傾向に転じました。消費の価値観が変わりつつあったところに、具体的な行動を促すエンジンが加わったことが急速な変化の要因と言えるでしょう。

 2000年以降を振り返ると、2009~2012年も消費者の行動が大きく変化した期間でした。引き金はスマートフォンやアプリの台頭です。

 BtoCベンチャーが高評価

 これに伴いスタートアップ市場にも、2009年から顕著な傾向が表れています。その指標はバリュエーション(企業価値評価)です。

世界のIPO(株式公開)の動向を見てみると、法人向け(BtoB)事業を展開する企業よりも一般消費者を対象にするBtoC企業の方がバリュエーションは高い傾向にありました。境目となったのは2009年です。2008年までのBtoC企業はBtoB企業に比べてバリュエーションは1.5倍だったのですが、2009年からは2.7倍と格差が大きくなりました。2009~12 年に設立もしくは事業を固めたBtoCベンチャーが、IPO市場を牽引したとみられます。

 大転換が生じた期間というのは、コンシューマー向けビジネスに大きなエンジンがかかるタイミングでもあります。これからの数年間は、COVID-19によって大きな転換点を迎え、イノベーションに拍車がかかる可能性が大です。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus