「今日初めて人と喋った」を減らす
テレワークを実施するようになって、普段オフィスで自分が認識しているよりも多く同僚に声をかけていることに気付きませんか? 自分がおしゃべりだなんて思っていなかったけど、意外と人と話すことが好きなんだと、テレワーク中に感じている人は少なくないと思います。
弊社では例えば、全社テレワークへ切り替え後、昼過ぎのオンラインMTGで「今日初めて人と喋りました」という声を聞くこともありました。テレワークでは、限られた空間にいるため運動量も減り、そこに一人でいたりすれば気も滅入ります。仕事に集中したいけど、休校で子どもが自宅にいて、騒がしくてイライラすることもあるでしょう。非常時には精神面のマネジメントも重要です。
そこで弊社は、普段はやっていなかったテレワーク中の「朝礼・夕礼」を取り入れました。意識的に社内コミュニケーションの「量」を増やす取り組みです。
テレビ会議用のツールを使って、朝礼では「今日自分がどんな仕事をしようと思っているか」、夕礼では「それがどれくらい進捗したか」「どんな結果になったか」を同じチームの人に話し、聞いてもらいます。それだけで孤独感やストレスを軽減させることができますし、頭を切り替えるきっかけにもなります。
そして量と同時に意識したいのが「質」です。「丁寧さ」です。非常時というのは精神的に不安定でついつい感情的になってしまい、言葉遣いがいつもより乱暴になってしまう場合があります。そういう時だからこそ、言葉というボールを投げるのではなく、そっと渡しに行くようなコミュニケーションを心がけると無駄な摩擦が生まれるのを避けることができると思います。
裁量を与える
テレワークだと部下が実際にどんな行動をとっているかは見えなくなります。人事や勤怠のマネジメントする側は不安になると思います。しかしそれはマネジメントされる部下も同じです。不安だからこそ管理しがちになりますが、それは逆効果です。
弊社ではテレワーク中も、いつも通り裁量は各自に持たせています。それは業務に限りません。新型コロナ対策として国や自治体から出されている要請事項はもちろん企業として実践し、従業員に通達もしています。その上で、従業員の行動制限はしていません。いつもより“ミクロ”に、マネジメントはしますが、行動の主軸は従業員に持たせることが大切です。任せているからこそ、責任感が生まれると思っています。「自宅勤務=自宅待機」ではないということは伝えますが、その先で自分が取るべき行動までは監視・管理していません。
普段は味わえないテレワークの苦労
新型ウイルスの影響で、これまで通りの形で事業継続ができないという今の局面は、瞬間的に捉えればピンチかもしれません。しかし、今しかできないこと、こういう局面にさらされて初めて気付けることもたくさんあると思うのです。例えば、もともとテレワーク勤務をしている人のことを羨ましく思う人もいると思います。しかしテレワークを実際にやってみると、その苦労や実践するための努力を感じることができるはずです。
厳しい状況を潜り抜けた時に秀でる企業や人は、苦しい時にどう過ごしているかにかかっているのかもしれません。常に前を向いて仕事をしてくれる従業員に私は勇気をもらいながら、経営者としてやるべきことに集中する日々です。
【元受付嬢CEOの視線】は受付嬢から起業家に転身した橋本真里子さんが“受付と企業の裏側”を紹介する連載コラムです。更新は隔週木曜日。アーカイブはこちら