Fromモーニングピッチ

ファストリ、星野リゾートに続け 第二創業ベンチャーが日本を活気づける

白石卓也
白石卓也

 デロイトトーマツベンチャーサポート(DTVS)です。当社はベンチャー企業の支援を中心に事業を展開しており、木曜日の朝7時から「Morning Pitch(モーニングピッチ)」というイベントを開催しています。毎週5社のベンチャーが大企業の新規事業担当者や投資家らを前にプレゼンテーションを行うことで、イノベーションの創出につなげるのがねらいです。残念ながら新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のためオンライン開催となっていますが、いずれ会場(東京・大手町)でのライブ開催に戻す予定です。

 モーニングピッチでは毎回テーマを設定しており、それに沿ったベンチャーが登場します。ピッチで取り上げたテーマと登壇会社を紹介し、日本のイノベーションに資する情報を発信する本連載。今回は先代から事業や経営資源を引き継いだ後継者が、業態転換を図ったり新事業・新分野に進出したりする「第二創業」で、テーマ概観を説明するのは地域ユニットの白石卓也です。地方銀行時代には200社以上の中小・ベンチャー企業を担当しましたが、その時の経験から事業承継の将来性を強く感じてテーマを選択しました。

 後継者不足で22兆円のGDP喪失

 中小企業庁が昨年2月に発表した「事業承継・創業政策について」では、後継者不足によって今後650万人の雇用、22兆円のGDP(国内総生産)が失われる可能性があると指摘しています。2025年になると、中小企業・小規模事業者経営者の年齢は70歳以上が6割を占める見通しのため、中小企業の廃業が急増するとみられることが理由です。

 事業の承継先は親族が半数以上を占めていますが、最近では役員・従業員への承継やM&A(企業の合併・買収)が増えています。その中から今回は、親族内の承継に焦点を当て事例を紹介します。代表的なのがファーストリテイリングと星野リゾートです。元々は親族が設立した会社を、現在の社長が承継をして事業変革に着手し、日本を代表する企業へと成長させました。

 活発な後継ぎ経営者向けイベント

 後継ぎ経営者を対象にしたイベントが相次いで開催されているのも最近の傾向です。近畿経済産業局は「ぼくらのアトツギベンチャープロジェクト」を実施しているほか、鳥取銀行は「アトツギベンチャー・キャンプ」という事業支援プログラムを開催しました。

 承継を妨げる3つの難所

 親族内での承継を進めるに当たっては、「所有」、「家族」、「経営」という3つの大きな難所が待ち構えています。まず所有面のよくある課題としては「株式承継が進まない」「企業ガバナンスが機能していない」などがあり、家族では「家族間との関係がよくない」「家族の資産をどのように運用すべきか分からない」、経営では「売り上げが減少傾向にある」「従業員の育成ができていない」などが課題になることが多いです。これらに向き合い、いずれかの視点ではなくそれぞれのバランスを保ちながら事業を進めることが重要です。

 優位性は有形・無形の経営資源

 一方、第二創業の優位性は先代から受け継いできた有形、無形の経営資源で、技術やノウハウ、人材など多岐にわたります。こうした経営資源に人工知能(AI)やデジタル、IoTを組み合わせた優位性をベースに、新商品の開発や新規事業の創出、異業種参入につなげることができる点です。その結果、イノベーションを創出する事例が増えています。

 代表格は1956年に西陣織の帯の製造会社として創業した、京都に本社を置くミツフジです。現在の3代目社長はネットサービスの立ち上げなどに携わった後、2014年に就任。16年には織りと編みの技術と金メッキを組み合わせることで心拍数など生体情報を計測できる、スマート衣料を発表しました。アジア太平洋地域急成長企業ランキングでは500社のうち91位という注目企業です。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング