【試乗インプレ】乗用車からの乗り換え検討中ユーザー必見! トヨタ・86の「使える度」(後編)
更新マイナーチェンジが施されたトヨタ・86。その軽快かつ、素直な走りっぷりが印象的だった前編に続いて、後編では内外装、使い勝手を見ていく。(文と写真:Web編集室 小島純一)
気分盛り上げるディテール
キャビンを後ろ寄りに配置したクーペスタイル。全長は4メートルちょいとコンパクトカー並みに短めで、幅は1.8メートル弱。車高は約1.3メートルと低く、ワイド&ローで「走りまっせ!」と訴えかける形をしている。オーバーハングを詰めてボディーの四隅に寄せられたタイヤが、這うようなスタイルを強調する。
外観デザインの白眉は、何と言っても前輪ホイールアーチの盛り上がりだろう。外から見ていても目立つし、運転席からも見えるのがうれしい。マツダ・ロードスターのホイールアーチも、運転席から見えるのだが「ああ、スポーツカーに乗っているのだな」と強く実感し気分が盛り上がる。と同時に、車両感覚をつかむのにも役立っている。
もう一つ外観上の注目ポイントを挙げるとすると、ボリューム感あるリアフェンダーだろうか。ブリッと張り出して見えるが実際はそれほど張り出していない。造形の妙で数値以上の量感を感じさせている。後ろから見るとなかなか「いいケツ」である(下品でスミマセン)。
地味だけれど、サッシレスのドアもポイントが高い。サイドウインドーを下げて開けたドアに窓枠がない見た目はいかにもスポーツカー然としていて、駐車して乗り降りするときに気分がいい。
スポーツカーに求められるデザインのツボをうまく押さえており、ディテールは非常にいい。
しかしどこか物足りないのはなぜ?
しかしながら、一歩引いてボディー全体を眺めたときに、どこか物足りなさを感じてしまう。ロードスターほどには、デザインに一本筋の通った感じを受けない。
後輪駆動でロングノーズ、ボリューム感ある流線型のワイド&ローと、カッコよくなるはずの前提条件は揃っているのだが、「これ欲しい!」と所有欲を掻き立てる感動に乏しい、というのが正直な感想だ。