テクノロジー

空気で膨らませる“やわらか”電動モビリティ「poimo」 社会実装に向け実証実験へ

SankeiBiz編集部
SankeiBiz編集部

 バイクやイスのような形をした車体を空気で膨らませる、やわらかな電動モビリティ「poimo(ポイモ)」が、千葉市・幕張メッセで17~19日開催の「デジタルコンテンツEXPO2021」で高い注目を集めた。poimoは「Portable and Inflatable Mobility」の頭文字をとった名称通り、インフレータブル(空気膜構造)の軽量な車体が特徴。空気を抜けば小さく折り畳んで持ち運ぶことが可能なうえ、素材が布地である特性を生かし、ユーザーの体格や乗り方に合わせた1台をカスタマイズすることもできる。東京大学大学院とメルカリの研究開発組織「mercari R4D」による共同研究で、短距離移動のパーソナルモビリティとして、来年には社会実装に向け実証実験を検討している。

 「社会に革新を起こす技術」に選出

 デジタルコンテンツEXPOは最先端のデジタルコンテンツ技術が一堂に会する国際イベント。直線的な外見の最新機材が並ぶ会場で、丸みを帯びたデザインのpoimoは一際目立っていた。「社会にイノベーションを起こす革新的な技術」を意味する「Innovative Technologies」として出展された最新モビリティというと小難しくてお堅いイメージだが、充填された空気でパンパンに膨らんだポリウレタン素材の車体はずいぶんと愛らしい印象だった。

 やわらかな素材でできたpoimoだが、電動バイク型の車体にまたがると、想像以上にしっかりとしたボディ剛性を感じた。剛性の理由は「ドロップスティッチファブリック」という特殊な生地構造にある。膨らむ部分に張り巡らせた無数の糸が空気を充填すると伸張し、高い剛性が生まれる仕組みになっている。

 電動バイク型は小型のブラシレスモーターとリチウムイオン電池で駆動する。最高時速15キロで、1回の充電でおよそ1時間作動する。総重量はおよそ9キロとスポーツバイク並みの軽さだ。ハンドルやモーター、バッテリーなどは小型・軽量化し、折りたたんだ時にかさばらないように工夫している。

 空気を抜けば、本体部分はバックパックに入るほどのサイズに折り畳むことができ、持ち運びや収納にも便利だ。形状はバイク型の他に、ソファ型や車椅子型などを展開している。

 車体の素材にやわらかな布地を使うpoimoは、ユーザーの体格に合わせて衣類のようにカスタマイズすることもできる。

 例えば電動バイク型を設計する場合、ユーザーは作りたいバイクをイメージしながら椅子に座るなどして乗車ポーズを撮影し、画像をもとに抽出した3次元情報から専用ソフトがユーザーのポーズに合わせた形状・大きさの車体を3次元モデルで設計する。そのデザインをベースに、ユーザーはハンドルや座席の位置などをさらに調整。モビリティとしての強度や安定性、操作性が損なわれないよう、設計パラメーターは自動修正される仕組みになっている。

 完成したデザインはそのまま発注可能なデータとして出力され、完成したpoimoは空気を入れるだけの状態となって発注者の元に届くというサービスを想定している。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング