山梨県内の人気の観光エリアをテーマパークのように気軽に巡回しやすくするための実証事業が、11月中の休日限定でスタートした。景勝地やワイナリーなど人気の観光資源が集まる甲府市と峡東3市(山梨市・笛吹市・甲州市)一帯を「シンゲンランド」と名付け、ICT(情報通信技術)を活用した交通サービス「MaaS」(Mobility as a Service)として、バスやタクシーで各観光地をシームレスにつなぐ移動手段を構築した。紅葉で知られる昇仙峡エリアでは、渓谷沿いの公道を走る車いす型の新型モビリティを国内で初めて導入し、マイカーなしで楽しめる観光スタイルを充実させたい考えだ。
コンセプトは“テーマパーク”
実証事業の舞台となる4市はワイナリーなどの観光資源が集まる人気の観光エリアだが、見どころ同士の距離が離れており、観光ニーズに沿った移動手段が整備されていないことが課題だった。今回の実証事業ではこのエリアをご当地甲斐国の戦国大名、武田信玄の名にちなんだシンゲンランドと名付け、分散しているスポットをテーマパーク内のアクティビティのようなイメージでつなぎ、効率的に巡ることができるようにした。
実証事業では4市周遊バスや観光地の間をダイレクトにつなぐバスを運行。スマートフォンで使えるデジタル周遊パス「シンゲンパス」(中学生以上2000円、小学生1000円、未就学児無料)で、終日自由に乗り降りできるようにした。シンゲンパスで巡ることができる先は、昇仙峡行き路線バスや昇仙峡ロープウェイ、石和温泉甲州シャトルバスなど、厳選された秋の名所を設定。観光地情報や観光地までの経路検索、専用交通サービスの決済、シンゲンパスの利用まで、スマートフォン1台でできるのもポイントだ。
また、実証事業と同時期に開催するイベント「ワインツーリズムやまなし」では、マイカー移動でなくても広範囲のワイナリーを巡れるようにタクシーの利便性を向上。10台稼働させる「AI乗合タクシー」は、同じワイナリーを目指す乗客同士が効率的に乗り合えるよう、AIが配車依頼の情報からルートを最適化する。1日乗り放題のタクシーチケットに、土日連続の2日間の「シンゲンパス」を加えた「シンゲンパス+ワイナリー」(中学生以上7,000円、小学生1,000円、未就学児無料)として利用できる。
長崎幸太郎・山梨県知事は11月3日の現地での記者発表で、「東京からのマイカー来訪は渋滞問題に悩まされる一方、電車で訪れる観光客に対しては(電車を降りた後の)二次交通が充実していないことが山梨観光の課題だった」との認識を示し、「やまなし観光MaaSがこれらの悩みを解消する切り札となることを確信している」と期待を示した。