SankeiBiz for mobile

ドコモ“独り負け”脱出なるか 大手3社にiPhoneそろう

ニュースカテゴリ:企業の情報通信

ドコモ“独り負け”脱出なるか 大手3社にiPhoneそろう

更新

 NTTドコモが20日にも、米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」を発売することが6日、分かった。

 すでに取り扱っているKDDI(au)やソフトバンクモバイルに対抗、人気機種を投入することで“独り負け”状態だった国内スマホ市場で巻き返しを図る。国内携帯大手3社がアイフォーン販売で激しい競争を繰り広げることになり、先行2社も戦略の見直しを迫られそうだ。

 アップルは10日(日本時間11日未明)に米カリフォルニア州の本社で「アイフォーン5」の後継モデルと廉価モデルを発表するとみられる。これを受け同日、ドコモや中国最大手の中国移動通信が新たにアイフォーンを発売することが明らかになる見通しだ。

 ドコモの2013年度のスマホ販売計画は1600万台。加藤薫社長はかねて「(総販売台数の)2~3割なら売ってもいい」と述べており、アップルとは年間500万台前後の販売台数で合意したもよう。既存顧客からの機種変更も多いと予想されるが、スマホの販売計画は上積みが確実だ。

 ドコモはこれまで米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」搭載のスマホだけを販売していたが、アイフォーン人気に押されて、番号持ち運び制度(MNP)による他社への転出超過が続き、月によっては契約者が減少するなど劣勢が続いていた。12年度は過去最悪の140万件の転出超過となったほか、契約数の伸びも140万件にとどまり、353万件のソフトバンク、260万件のKDDIに水を開けられた。

 今年の夏商戦では、ソニーと韓国サムスン電子のスマホを「ツートップ」として販売促進費を重点配分して安く売り出した。だが顧客の転出超過は止まらず、アイフォーンの発売は避けられない情勢となっていた。

 ドコモは、アイフォーンが米国で販売された07年以降、アップルとの交渉を断続的に続けてきたが、特許開示や販売ノルマなどの条件で折り合わず、ソフトバンクとKDDIに先行された経緯がある。

 ドコモのアイフォーン発売によって、三つどもえの販売競争に突入。純増数やMNPで優勢だった先行2社はドコモ対抗策をどう打ち出すかが課題となりそうだ。

 ドコモは6日、アイフォーン発売の報道について「当社が発表したものではない。開示すべき決定した事実はない」とのコメントを発表した。

 ≪携帯電話大手3社の契約数シェア≫

   事業者  2013年3月末 06年3月末 増減ポイント

 NTTドコモ  46.7%    55.7%  ▲9.0

 KDDI    28.6%    24.7%   3.9

 ソフトバンク  24.7%    16.6%   8.1

 その他      0.0%     3.0%  ▲3.0

 総契約数   1億3172万件 9179万件 3993万件

 (注)▲はマイナス、番号持ち運び制度(MNP)は2006年10月に導入

ランキング