クロマグロ、漁獲量上限超え 海外から批判必至 月内にも小型魚の罰則強化へ (1/2ページ)

 資源の枯渇が懸念されている太平洋クロマグロについて、国際合意で決められた30キロ未満の小型魚の漁獲量が、月内にも上限を超えることが16日、分かった。超過分だけ次年度の漁獲枠が差し引かれる。国内の沿岸部で違法操業などが相次いで発覚していることもあり、規制を求める海外からは、日本の資源管理の姿勢に批判が集まることになりそうだ。

 太平洋クロマグロの資源量を回復させるため、国際機関の中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)は2015年、30キロ未満の小型魚の漁獲量を02~04年平均の半分にする規制を導入した。日本の上限は4007トンとなっている。

 漁業者が多い沿岸漁業は7月~翌年6月までを1年の単位としており、規制期間はあと2カ月以上残る。4月14日時点で漁獲量は3994トンに達したが、水産庁は漁業者に禁漁を強制できないうえ、ほかの魚と一緒に混獲されることもあるため、上限超えは避けられない状況になっている。

日本は太平洋クロマグロの漁獲量、消費量ともに最大