軽減税率 自公隔たり、続く綱引き 制度設計を7つの視点で検証 (1/3ページ)

2015.5.28 11:26

与党税制協議会で挨拶する自民党の野田毅税調会長。左は公明党の斉藤鉄夫税調会長=27日午後、衆院第2議員会館(酒巻俊介撮影)

与党税制協議会で挨拶する自民党の野田毅税調会長。左は公明党の斉藤鉄夫税調会長=27日午後、衆院第2議員会館(酒巻俊介撮影)【拡大】

 自民、公明両党は27日、生活必需品の消費税率を低く抑える「軽減税率」の制度設計を検討する協議を開き、「生鮮食品」や「精米」など対象品目の3試案について、低所得者への配慮や代替財源の確保など7つの視点から検証した。ただ、試案にはいずれも一長一短がある。制度の取りまとめに向け、どこに重きを置くかは政治判断になりそうだが、自公の主張には隔たりも大きく、導入への道筋は見えない。(万福博之)

 「各案で難しい課題がそれぞれあり、(取りまとめは)大変だということを確認した」

 野田毅自民党税制調査会長は同日の会合後、記者団にこう述べた。 

 与党は22日、軽減税率の対象品目について、法制化を前提に「酒類を除く飲食料品」「生鮮食品」「精米」の3案を提示し、具体案や課題を整理した。これを踏まえ、27日は、「低所得者への配慮」や「代替財源の確保」など、7つの視点から試案を◯×で評価し、意見をすり合わせた。

税収減少を懸念

 例えば、公明党は税の負担軽減効果を消費者に実感してもらうため、対象品目をできるだけ多くすべきだとしている。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。