サイトマップ RSS

ウナギ乱獲防止へ 養殖稚魚2割削減 日中台韓 初の合意 (1/4ページ)

2014.9.18 11:25

ニホンウナギの稚魚の量が削減されることで中国などと合意された。都内のうなぎ料理店では思い思いの感想を述べながら食事をする人の姿が見られた=2014年17日午後、東京都台東区(大橋純人撮影)

ニホンウナギの稚魚の量が削減されることで中国などと合意された。都内のうなぎ料理店では思い思いの感想を述べながら食事をする人の姿が見られた=2014年17日午後、東京都台東区(大橋純人撮影)【拡大】

  • シラスウナギの国内採捕量<1963年~2014年>=※2014年は4月23日時点。02年までは漁業・養殖業生産統計年報による、03年からは水産庁調べ
  • ウナギ保護をめぐる協議<2012年9月(第1回)~2014年9月(第7回)>=2014年9月14日現在

 ニホンウナギの資源保護策を協議していた日本、中国、台湾、韓国の4カ国・地域は17日、養殖池に入れる稚魚の量(池入れ量)を制限することで合意した。今年11月から1年間の池入れ量を、前年比で2割削減する。シラスウナギと呼ばれる稚魚の乱獲を防ぐのが狙いで、ニホンウナギの資源管理に関する初の国際的な枠組みとなる。

 東京都内で16日から開いていた4カ国・地域による国際会合で合意内容を柱とする共同声明をまとめた。議長を務めた農林水産省の宮原正典顧問は会合後の会見で「ウナギの資源保存・管理の第一歩。これを実施しながら改善して(養殖の)生産自体を管理できる仕組みに発展させなければならない」と強調した。

 4カ国・地域は来年11月以降の池入れ量については稚魚の捕獲量などを踏まえて決定することでも合意。ニホンウナギ以外のウナギの稚魚も、池入れ量を過去3年間の水準より増やさないようにする。資源管理を効果的に実施するために、国際的な管理組織を設置することでも一致した。

 今回の合意内容は「自主的な取り組みの域を出ない」(宮原氏)ことから、法的な拘束力のある枠組みも検討する。

「ウナギ大国」の日本

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ