サイトマップ RSS

【一票の格差】最高裁「昨年衆院選は違憲状態」 違憲回避も厳しい見方相次ぐ (1/4ページ)

2013.11.21 09:00

最高裁の衆院選「一票の格差訴訟」の判決を受け、記者会見する升永英俊(ますなが・ひでとし)弁護士(右から2人目)らのグループ=11月20日、東京都千代田区霞ケ関の司法記者クラブ(大山実撮影)

最高裁の衆院選「一票の格差訴訟」の判決を受け、記者会見する升永英俊(ますなが・ひでとし)弁護士(右から2人目)らのグループ=11月20日、東京都千代田区霞ケ関の司法記者クラブ(大山実撮影)【拡大】

  • 【一票の格差】衆院選をめぐる最高裁14裁判官の判断=2013年11月20日現在

 ≪0増5減に一定評価≫

 「一票の格差」が最大2.43倍だった昨年12月の衆院選は違憲だとして、2つの弁護士グループが選挙無効を求めた16件の訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允(ひろのぶ)長官)は11月20日、「投票価値の平等に反する状態にあったが、合理的期間内に是正がされなかったとはいえない」として「違憲状態」と判断した。選挙無効の訴えは退けた。

 14人の裁判官のうち11人が「違憲状態」、3人が「違憲だが選挙は有効」との意見を述べた。

 選挙は、最高裁が2011年に「違憲状態」と指摘した09年選挙と同じ区割りで実施され、判決から選挙までの約1年9カ月間の国会の取り組みをどう評価するかが最大の焦点だった。

 最高裁は11年、都道府県に1議席を割り当て、残りを人口に応じて配分する「1人別枠方式」が格差の主因と指摘し、速やかな廃止を求めた。昨年11月の衆院解散当日に、1人別枠方式を条文から削除し小選挙区定数を「0増5減」する緊急是正法が成立したが、選挙には区割りが間に合わず、最大格差が2.30倍から2.43倍まで拡大した。

現行制度で初となる「違憲」判断までは踏み込まず

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ