ボロボロの家で“無収入の子供3人”と暮らす老後 それでも前向きになれた理由 (1/3ページ)

 着実に忍び寄る「老後崩壊」。もはや日本人の9割にとって他人事ではない。「下流老人」と「ハッピー老人」をわける境界線はどこにあるのか。今回は「子ども3人無収入」という状態でも、老後に向けて前向きな計画を立てられたという63歳のケースを紹介しよう--。

 妻を亡くし、子ども3人と4人暮らし

 東京近郊に住む和田憲一氏(仮名・63歳)は大手機械メーカーを60歳で退職後、再雇用契約により関連会社で働いている。妻を12年前に亡くし、成人した長男、娘2人の4人暮らしだ。「退職金は2600万円、再雇用時の月給は25万円。現役時代の2分の1程度です。預貯金は約5000万円ほどあります」

 同年代の平均2000万円に比べ多少余裕のある預貯金額といえるが、和田氏には大きな悩みがある。

 「長男は仕事が続かずフリーターです。下の娘2人は心の病で、仕事に就けません。子どもたちの将来を考えると不安に襲われ、こつこつと節約して貯蓄に励みました。65歳を過ぎても働くつもりです」

 築50年でボロボロだった持ち家が…

 わが子の先々の暮らしを心配するのは当然の親心。預貯金は子どもたちの将来の生活資金にと考えていた。親の代からの持ち家は築50年、ぼろぼろで朽ち果てそうだという。子どものことや修繕費など10年後、20年後のことを考えると鬱々とする日々だったが、かかりつけの医師から娘2人が障がい基礎年金を受給できると教えられ、申請した。障がい基礎年金2級に該当し、年に78万円。2人分だと月額で13万円になる。

人並み以上の贅沢をしなければ…