原子力規制委員会の専門家調査団は22日、北陸電力志賀原発(石川県)の敷地内にある破砕帯(断層)が活断層かどうか調査を始めた。調査は23日まで行われる。
調査に入ったのは、規制委の島崎邦彦委員長代理と外部有識者4人ら約20人。この日午前、敷地内に約40メートル掘り下げられた岩盤抗に入って地下層を直接確かめた。
志賀原発では、1号機直下にある破砕帯「S-1」が活断層と疑われているほか、敷地内に7本の断層が確認されており、近くの大規模な断層の活動に伴って動き、地盤をずらす危険性が指摘されている。
原発の新規制基準では、重要施設の直下に活断層があることを認めておらず、調査団の判断次第では、廃炉になる可能性もある。北陸電は昨年12月、「活断層であることを示すデータは得られなかった」とする最終報告書を規制委に提出した。
規制委の専門家調査団は原発6カ所で調査を進めており、現地調査は志賀原発で最後になる。これまでに日本原子力発電敦賀原発(福井県)と東北電力東通原発(青森県)で活断層の見解を示している。