価値共創
ベンチャーキャピタル老舗・ジャフコ “黒子”として「リソース提供に全力」 (4/4ページ)
VCとしての価値提供を継続
――「ポストコロナ」で求められるVCのあり方も変わってくるのでしょうか
北澤氏:
コロナ禍に直面したとき、ジャフコはどういうことを考えたか。それは、こうした局面でも投資する企業の数や金額を変えず、支援を貫くということです。新しい時代を作るスタートアップへの支援を、コンスタントにやっていくというのが大事だと思っています。(経済環境などが)良い時だけ支援するというのでは、VCというモデルは崩れてしまいます。今後もVCとしての価値の提供をしっかりと継続していきたいと考えています。
投資という観点で言えば、日本の多くの企業がコロナ禍に直面し、長年続けてきたオペレーションというものが耐えられなくなっています。コロナ禍で急遽(きゅうきょ)対応しなければいけないことも増えました。多くの企業が、これまでのオペレーションを変えてDX化しようとしています。
市場環境の大きな変化の中で、また次代を担う大きな会社が出てくるのではないかと思います。コロナ禍で厳しい業界であっても、スタートアップにはチャンスがあります。そのチャンスに対し、私たちが成長の支援をしていくことで、スタートアップが次代を担うリーダーになるよう見届けていきたいと思っています。