ブロックチェーン、公文書管理などで活用期待 瞬時に改竄検知、安全を担保 (1/3ページ)

大分県竹田市とインフォテリアによるブロックチェーンを使った公文書管理の実証実験=7月25日、竹田市役所
大分県竹田市とインフォテリアによるブロックチェーンを使った公文書管理の実証実験=7月25日、竹田市役所【拡大】

 「改竄(かいざん)された可能性があります」。パソコンの画面に並んだ文書のアイコンとQRコード。タブレット端末でQRコードを読み取ると、瞬時に赤い警告の文字が出た。

 大分県の山あいにある竹田市は、IT企業のインフォテリア(東京)と共同で、8月3日まで公文書管理にブロックチェーン(BC)を活用する実証実験を行った。暗号技術を使って、文書をBCに登録。同時に発行されるQRコードで改竄の有無を簡単に確認できる。

 過疎の町こそ電子化

 省庁による文書改竄や企業のデータ不正が相次ぐ中、改竄が困難なBC技術への期待が高まっている。

 過疎に悩む竹田市が目指すのは行政の効率化だ。ペーパーレス化を模索する中で、電子文書の正当性を証明するためにBCを使うアイデアが出たという。

 担当した情報化推進室の山村明さんは「生き残りのためにも過疎の町こそ電子化を進めないといけない。改竄が難しいといったBCの性格は、まさに行政サービスに向いている」と強調した。今後、自治体業務全般での可能性を探っていく。

 食品の生産・流通履歴を確認できる「トレーサビリティー」も期待が大きい分野だ。

続きを読む