「塚田農場」の弁当、品川駅構内でトップ争う人気ぶり 成功の背景には「製薬会社の営業マン」? (1/5ページ)

2017.4.16 13:10

塚田農場の弁当「星空の黒牛贅沢牛めし御膳」(税込1500円)
塚田農場の弁当「星空の黒牛贅沢牛めし御膳」(税込1500円)【拡大】

  • ステーキ弁当(税込2160円)
  • 「特製チキン南蛮弁当」

 《居酒屋「塚田農場」(エー・ピーカンパニー)の弁当が売れている--。居酒屋チェーンが弁当事業を手掛けて成功した例を過去に聞かないが、なぜ同社は成功しているのだろうか。[長浜淳之介,ITmedia]》

 居酒屋「塚田農場」(エー・ピーカンパニー)の弁当が売れている。

 JR品川駅のエキナカ商業施設「エキュート品川サウス」に2015年12月に出店した弁当屋「塚田農場OBENTO&DELI」。その日商はコンビニでトップの集客を誇る「セブン-イレブン」と同等の売り上げを上げているという(数字は非公開)。1号店の好調を受けて、2016年12月にはJR上野駅「エキュート上野」に2号店を出店した。今後もさらに拡大させるとしている。

 塚田農場といえば、地鶏専門の居酒屋だ。宮崎県日南市「みやざき地頭鶏(じとっこ)」、鹿児島県霧島市「黒さつま鶏」、北海道新得町「新得地鶏」を売りにした店を全国に151店展開している(2017年2月末時点)。産地直送の流通を築き、流通コストを抑えることで、消費者にとって高額で手が出なかった地鶏を身近なものにした。

 エー・ピーカンパニーはこの塚田農場を事業の主力とし、設立から12年後の2013年9月に東証1部上場を達成した。ただ、既存店の対前年同月比の売り上げが2014年5月から34カ月連続で減少するなど、居酒屋としての塚田農場は成長性に陰りが出てきている。

 そうした中、弁当屋としての塚田農場は好調そのもので、エー・ピーカンパニーが追求してきた「優良生産者直結」の味が顧客に強く支持されている。居酒屋チェーンが弁当事業を手掛けて成功した例を過去に聞かないが、なぜ同社は成功しているのだろうか。

製薬会社の営業マンをターゲットにして成長

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。