渋谷教育学園幕張高校で行われた出張授業=千葉市美浜区【拡大】
グランプリをめぐる動きはキャリア教育の一環だが、起業が進学に有利に働くことも関心をかき立てられる要因の一つ。今年同校を卒業した浅部佑さんは、中高生を対象にしたスマートフォン向けアプリ開発コンテストで優勝し起業。その実績が認められ、東大が16年度入学生からスタートした推薦入試制度を活用して合格したからだ。
教育環境は大きな転換期に突入しており、20年には大学入試改革が断行される。学習指導要領も大きく転換し、実社会で知識・技能を活用しながら自ら課題を発見して、アウトプットにつなげる学習法「アクティブラーニング」が重みを増す。
第3回グランプリのエントリーは2333件。その中からファイナリストに残るのはわずか10件で、卓越したアイデアや高度なプレゼンテーション能力がなければ、上位に食い込むことは難しい。小論文や面接の上達にもつながり、グランプリをめぐる動きは今後の学習のあり方を先取りしているといえる。