「ポケモンGO」で生活に変化…50代もハマる 運動の機会増加

2016.7.28 18:10

 ソフトウェア開発のジャストシステムがスマートフォンを所有する10~69歳の男女615人を対象に実施した調査によると、スマホ向けゲーム「ポケモンGO」の利用者の5割超が「運動する機会が増えた」と回答し、ポケモンGOで人々の生活に変化が出ていることが分かった。

 50代でも4割超が利用 売れる充電器

 調査では、ポケモンGOを利用しているとの回答は39・8%に達した。10代、20代ともに5割を超えたほか、50代でも41・0%になった。

 利用者のうち40・5%が「外出する機会が増えた」と回答。54・4%が「歩いたり運動したりする機会が増えた」と答えた。

 ポケモンGOが消費に与えた影響については、12・2%がスマホ用の充電器を、6・8%がスニーカーなど靴を購入。8・0%が外食をする機会が増えたと回答し、人気による経済効果が相応に出ていることが分かった。

 調査は7月26日にインターネットで実施した。

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。