TPP日米閣僚協議は決着持ち越し 全体閣僚会合はきょう閉幕

2014.10.27 09:08

 【シドニー=西村利也】環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の閣僚会合最終日の全体会合に先立ち、日米閣僚協議が27日午前に開かれたが、決着を持ち越した。

 甘利明TPP担当相は協議後、記者団に、「まだ日米の決着は見通すことができない」と述べ、11月の北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議前に、日米の閣僚協議を再度開催する方針を明らかにした。

 午前8時15分から始まった日米閣僚協議では、甘利氏と米通商代表部のフロマン代表が約1時間会談し、難航している農産品や自動車、自動車部品の関税などについて話し合った。甘利氏は協議の状況について「相当な進展はあったが、日米間で課題は依然、残されている」と説明。「残されているのは難しい問題なので、簡単に解決できない」とし、11月の日米閣僚協議までに政治判断を仰ぐ項目を絞り込むための事務レベル協議を加速させる考えを示した。

 25日から始まった閣僚会合は27日、最も難航している知的財産に関し協議した後、閣僚声明を取りまとめ閉幕する。閣僚会合では、国有企業改革や環境など難航分野を中心に論点を整理する作業を進めたが、各国の主張には大きな隔たりが残っており、参加国が目標とする年内の大筋合意は厳しい状況となっている。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。