フィリピン 三輪タクシー電動化“暗礁” 融資条件整わず規模縮小 (1/2ページ)

2014.7.16 05:00

 フィリピンでガソリン式三輪タクシー「トライシクル」を電動化する国家プロジェクトが暗礁に乗り上げている。同国エネルギー省によると、同プロジェクトはアジア開発銀行(ADB)の融資などを受けて進められるが、実施主体の地方自治体の中には融資条件が整わない自治体があることから、電動トライシクルの導入台数を大幅に引き下げるとしている。現地紙インクワイアラーなどが報じた。

 同プロジェクトは、現在、約350万台あるとされるガソリン式三輪タクシーのうち10万台を2017年までに電動化する計画だ。総事業費は5億400万ドル(約512億円)で3億ドルをADBが融資する。

 同省によると、一部の自治体が事業の維持管理などの行政能力が不十分との理由で、融資に必要な認証を内務自治省から取得できていない。そのため、事業規模が縮小され、今年の電動トライシクルの導入台数は当初予定の3000台から500台へと大きく下回る見通しだ。

電動トライシクルの製造態勢にも進展はみられず

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。