波紋呼ぶ「ネット国有化論」 三木谷氏の主張に「タダは暴論」 (1/3ページ)

2013.4.16 10:00

インターネットの接続を体験する子供たち。ネットは社会に欠かせないインフラとなっている=東京都新宿区

インターネットの接続を体験する子供たち。ネットは社会に欠かせないインフラとなっている=東京都新宿区【拡大】

 企業活動や日常生活など社会全体に不可欠なインフラに育ったインターネットをめぐり、基幹ネットワークを「国有化」する案が波紋を広げている。

 発信源はネット関連業界を代表する企業の一つ、楽天の三木谷浩史会長兼社長。三木谷氏は「インターネット・ICT(情報通信技術)アウトバーン構想」を提唱し、ドイツの高速道を踏まえて「あらゆる制限をなくして無料開放すれば最先端の通信環境が整う」とするものの、国有化への異論は少なくない。

 政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)が1日に開いたIT関連の会合で主査を務めた三木谷氏は、後で「三木谷ペーパー」と呼ばれるようになった資料を配布。ネットや通信網を社会インフラと位置づけ、インフラ機能の分離とアクセスの平等性確保、公正競争の確保のために検討すべき課題として、国有化案を盛り込んだ。

「NTT再々編などを含むインフラの国有化も検討」と明記したことに首をかしげる

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!