CO2海底貯留へ適地調査 日本近海3カ所程度 今秋にも着手 (1/3ページ)

2014.8.21 04:37

 工場や発電所から出る二酸化炭素(CO2)を地中深くに埋める「二酸化炭素回収・貯留(CCS)」と呼ばれる技術の実用化に向け、政府が適地を探す調査に乗り出すことが20日、分かった。今秋にも日本近海の3カ所程度で海底下の構造を把握する調査に着手する。政府は、北海道でCCSの大規模な実証事業も並行して進めており、地球温暖化対策の中核技術として2020年ごろの実用化を目指す。

 適地調査は、経済産業省と環境省の合同事業で、電力やガス、石油、エンジニアリングなど35社が出資する日本CCS調査(東京都千代田区)に委託する。既存の地質データの分析や、船から振動を発して海底下の構造を把握する「弾性波探査」などにより、17年度ごろまでに日本近海の10カ所程度で地質構造を把握する計画だ。

 そこで得たデータを基に3カ所程度の有望地を絞り込み、実際に海底下の地層を詳しく調べる掘削調査も行う。国内には約1460億トンのCO2を貯留できる余地があるという試算もあり、政府は適地の正確な把握を急ぐ。

温暖化対策の切り札と期待

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。