2016.1.4 06:07
日本政策金融公庫がミャンマーで実施している金融機関を対象にしたセミナーの様子=昨年11月【拡大】
日本政策金融公庫は、ミャンマーの金融機関を対象にした技術協力態勢を強化する。中小企業向けの融資審査方法の高度化につなげることが目的で、セミナーなどを実施し、決算書の分析手法などを詳しく教えるほか、創業支援のノウハウを伝授することも検討している。急速な経済発展が続くミャンマーでは、企業の資金調達が課題。一連の取り組みを通じ経済発展を後押しするとともに、日本の中小企業が進出しやすい環境を構築する。
技術協力は、財務総合政策研究所(財務総研)によるODA(政府開発援助)事業の一環。ベトナムとマレーシア、ラオスに次いで4カ国目で、既に首都ネピドーとヤンゴンでセミナーを実施した。
ミャンマーの金融機関は東南アジア諸国と同様、融資審査ノウハウが不足し、担保に依存した融資を行っている。その結果、成長力のある中小企業に十分な資金を供給できていないのが現状だ。
こうした問題を改善するのが技術協力の目的で、これまでに基本的な審査法に関する講義を実施。企業実態をしっかりと把握すれば、赤字企業であっても融資ができることをミャンマー経済銀行などの職員に向けて説明した。