さまざまな人にインタビューをしてきた。そのなかで、「アートが好き」と語る人が示すアートの範囲は、コンテンポラリーアートを含んでいる場合が圧倒的に多い。これが昨今の傾向だと感じる。
ルネッサンスや近代絵画もカバーするが、コンテンポラリーアートを中心に観る。あるいはコンテンポラリーアートしかフォローしない。こういう人はコンテンポラリーアートの話題の展覧会があると国や都市を問わず飛んでいく。
だが、フランチェスカ・デ・ポンティは少々違う。彼女は古典的な作品をより好む。それも美術館だけでなく地方の小さな修道院の建築、あるいは教会の壁画の前で心静かに躍らせる。
フランチェスカはデザイン分野のジャーナリストであり、コミュニケーションのプロだ。なによりも「私は旅が好きで好奇心旺盛な人間」と語るにもかかわらず、職業柄ほどにはコンテンポラリーアートに食指が動かないらしい(仕事上、取材することは多々あるが)。
「父は医者でしたが、高校は文科系に通い、人文学がどの分野においてもベースになると盛んに話したものです。オープンマインドになるためにね。私も文科系の高校で古典ギリシャ語やラテン語を勉強。大学ではイタリア文学や哲学を学びました。少なくとも当時のイタリアでは外国文学よりも自国文学を学ぶ人の方が多い傾向にありました」
母親、アントニア・アストリはアート、建築、デザインを勉強した。アントニアが兄とその妻で1968年に立ち上げたのがとてもイノベーティブな家具メーカー・ドリアデだった。「美的実験場」とも称すべきミッションをもっていたのである。
即ち、思想と表現の質の高さに徹底して拘る家庭環境のなかで育ったフランチェスカは、かなり早い段階で自分が目を向けるべき範囲に自ずと気づいたのかもしれない。