カーっとなって一軒家を買った。後悔はしていない。本当の話である。今年の春に家族と相談し、今年は生き方を変えようという話になった。ちょうど新型コロナウイルスショックが広がりつつある頃に、15年住んだ墨田区のマンションを手放すことを決断した。緊急事態宣言もあり、物件の閲覧数が伸びない時期もあった。しかし、緊急事態宣言後、すぐに物件は売れた。あまりのスピードに驚いた。
当初、しばらくは都心の賃貸に住むことにしていた。友人からすすめられた渋谷区のマンションなどが候補にあがっていた。彼ら夫婦がその物件を出るというので、その後に借りないかという話だった。かなり魅力的だったが、これからの時代を生きるには、最高に快適な一軒家ではないか、そして「シェアリングエコノミー」が叫ばれる中、今こそ「持つ」生活をした方がメリットは大きいのではないかという話になり、急遽一軒家を探し始め、10日で決めた。大借金をしてでも、快適な安心できる生活を手に入れたかったのだった。
本題に入ろう。今日のテーマは「信頼を失う言動」についてだ。短期間のうちに新生活の準備のために高額な買い物が連続した。住宅や家具、家電などである。多くの営業・販売担当者にあったが、ガッカリする人も一人や二人ではなかった。世の中には、ここまで対人コミュニケーションのポイントについてトレーニングを受けていない人がいるのかと驚愕した。私が体験した、イラッとする営業・販売担当者の言動を紹介しよう。
「営業妨害」ならぬ「妨害営業」をする人
ロクな提案をしない一方で、検討している他の物件の悪口しか言わない不動産の営業担当者がいた。しかも、その担当者だけでなく、その企業全体(A社とする)で他社の悪口に取り組んでいるのだ。
A社が紹介する物件Aを検討していたのだが、同エリアでより安く、日当たりも風通しもよい他の物件Bを検討していた。A社の物件の方が明らかに間取りは広いし、収納も多いし、ハードのセンスもよいのだが、日当たりや風通しは手に入れにくいので、こちらに傾いていた(結局、物件Bを購入した)。ちなみに、物件BはA社も仲介している物件である。
物件Bに傾いているとわかってからの、A社の営業がひどかった。何かあるたびに、電話、メール、SMSで物件Bの悪口が届くのである。「あそこは建築の構造上、地震があると傾くリスクがある」「隣に家が建つと、日当たりが悪くなる可能性がある」(←それは、どこでも同じだと思うのだが)など、とにかく物件Bの悪口をあらゆる手段で伝えてくるのである。しかも、「支店長からのメッセージを預かってきました」と、支店長が書いたというメールを転送して送りつけてくる始末である。支店長決済で物件Aが安くなるかと思いきや、支店長直々に物件Bの悪口だった。
結局、私たちは物件Bを契約したわけだが、A社からはしつこく電話がきた。当初、値引きはできないと言っていたが、今なら大胆な値引きができると言い出したが、その具体的な額を教えてくれないまま、さらには物件Aの魅力を伝えてくれないまま、ひたすら物件Bの悪口を相変わらず延々と話し続けたのだった。「もう、やめてください」とお願いし、私は電話を切ったのだった。
これは「営業妨害」ならぬ「妨害営業」だと私は捉えている。ひたすら他社の悪口を言う。一方で、自社のメリット、バリューについては語らない。まだ、専門知識をもとに説明してくれたらいいのだが。ただでさえ、物事に不安を感じる時代である。この時代の空気に便乗してひたすら脅すのがいやらしい。不愉快を撒き散らすのは客商売としていかがなものかと思った次第だ。