元受付嬢CEOの視線

話上手はモテ上手? BOTにならず「コスト」も下がる話し方 (1/2ページ)

橋本真里子
橋本真里子

 会社を経営し始めて、月に数本ほど取材のご依頼をいただくようになりました。月に数回、イベントなどでの登壇もあります。そのため、起業してから4年以上経った今でも、話し方の訓練は日常的に行なっております。「話し方」というのは向き合えば向き合うほど、奥の深さに気付かされます。

 皆さんは人前で話すのは得意でしょうか? 多くの人が「得意」とは答えないと思います。「どちらかというと苦手…」という方が大半ではないでしょうか。私は、受付嬢時代も含めて、これまでのキャリアを歩むあいだ、ビジネスの様々な場面での話し方を経験し工夫するようにしてきました。今回はその中で気づいた、少し工夫するだけで「伝わる」「心を掴む」、そしてプライベートでも「モテる」!? 話し方のポイントをお伝えできればと思います。

時間制限を守るだけで印象アップ

 本連載では以前、「自分をプレゼン上級者に見せる方法」として、プレゼンの際の文章はなるべく短くしましょうとお話ししました。相手に伝える情報量が少なければ少ないほど、またシンプルであればあるほど記憶に残りやすいからです。今回はそれとは別の効果をお伝えしたいと思います。

 歓迎会や送別会、または研修や式典などでショートスピーチなどを求められるシーンがありますよね。その際、多くの人が、与えられた時間よりも長く話してしまう傾向にあります。例えば、研修などで「1人30秒で自己紹介と簡単な挨拶をして下さい」と振られたとします。多くの人は1分くらい話してしまうのです。

 その理由は大きく2つあります。

  • ・慣れていないため時間感覚が分からない
  • ・伝えたいことがまとまらず、ぐだぐだと話す

 こういう時に意識して欲しいのが、話す内容を研ぎ澄ませるよりも「30秒」という与えられた時間内に収めようとすることです。

 自己紹介をしたところで、10人もいたら、実際にはそのスピーチだけでそれぞれの名前なんて覚えられません。それどころか「ぐだぐだと話が長い人だったな…」という印象を持たれてしまいます。それよりも、伝える情報に気を使うよりも時間内でシンプルに伝えて「ハキハキと、すっきりした自己紹介をした人だ!」という印象を与たくありませんか?

 「時間内」を意識すると、日常の会話にも生きてきます。ついぐだぐだと情報を並べて話しがちな習慣自体も変えることができ、伝えたいことをスムーズに伝える話し方ができるようになります。

 例え話をするだけでなく、「〇〇」を小さくする

 ビジネス上のコミュニケーションにおいて、様々な情報を正しく伝えることは非常に重要です。その際に、相手にイメージさせながら話を展開したいシーンもありますよね。

 例えば、採用面接時は、求職者と採用担当者がそれぞれ、その会社で「働いている様子」「働いてもらっている様子」などをイメージしながら話をすると思います。そこでお互いのイメージが近ければ近いほど「コミュニケーション・コスト」を抑えることにつながります。コミュニケーション・コストはいわば「意思疎通にかかる時間」。それを削減し認識を早く共有したい時に意識してもらいたいのがこれです。

  • 「主語を小さくすること」

 主語のカテゴリをできるだけ小さくするのです。小さくするだけでなく、より具体的で身近なものにできるともっといいでしょう。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus