デロイトトーマツベンチャーサポート(DTVS)です。当社はベンチャー企業の支援を中心に事業を展開しており、木曜日の朝7時から「Morning Pitch(モーニングピッチ)」というイベントを開催しています。毎週5社のベンチャーが大企業の新規事業担当者や投資家らを前にプレゼンテーションを行うことで、イノベーションの創出につなげるのがねらいです。残念ながら新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のためオンライン開催となっていますが、いずれ会場(東京・大手町)でのライブ開催に戻す予定です。
モーニングピッチでは毎回テーマを設定しており、それに沿ったベンチャーが登場します。ピッチで取り上げたテーマと登壇ベンチャーを紹介し、日本のイノベーションに資する情報を発信する本連載。今回は人事・人材開発の「HR」です。
HRテクノロジー市場は順調に拡大
日本の生産年齢人口は今後大きく減少する見通しで、HRへの注目度は一段と高まることでしょう。ただ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大によってHRを取り巻く環境は悪化しています。厚生労働省によると右肩上がりで推移していた有効求人倍率が2020年は1.18と、前年に比べ0.42ポイントも低下したからです。
こうした中でも、HRテクノロジー市場は順調に拡大するとみられています。シードプランニング社では2023年の市場規模を、2020年比で64%増の2504億円と予測しています。COVID-19によってリモート化や効率化を目指す動きが活発になり、HR領域の在り方も変化している点が市場拡大の要因といえるでしょう。
領域の在り方に変化
例えば採用の場合、アウトソーシングや副業を活用して人材の流動を促したり、場所にとらわれない採用が増えたりしています。管理を行うに当たっては紙がベースにあり手作業も多かったのですが、ペーパーレス化と自動化が進み、デジタルデバイスによってどこからでもアクセスできる仕組みに変わっていくものと思われます。
人材管理に関してはこれまで「やっている感」や雰囲気での人事評価、対面での教育研修が主流でしたが、測定可能な指標に基づいた人事評価やオンラインでの教育研修に変わっていくことでしょう。組織ではエンゲージメントの可視化とオンライン上でのコミュニケーション施策をいかに強化できるかが、注目ポイントです。
こうした動きを踏まえ今回は(1)従業員のクリティカルスキル(業務遂行能力)とコンピテンシー(行動特性)(2)従業員のウェルビーイング(3)非対面時代の社内コミュニケーション-という3つのトレンドについて紹介します。
コロナで行動特性に不透明感
まず従業員のクリティカルスキルとコンピテンシーです。ガートナー社がHRリーダーを対象にした調査によると、COVID-19の影響を受けてこれらを懸念する意見が目立っています。
高いスキルを持ち合わせた優秀な人材であるハイパフォーマーには、冷静さや分析思考といった共通の行動特性があると思いますが、これまではリアルなコミュニケーションが評価軸となっていました。しかしCOVID-19によって行動特性が見えなくなり、どのような形で能力開発を行うべきなのかという点がポイントとなっているわけです。
このためクリティカルスキルやコンピテンシーを可視化するためのサービスが誕生しています。マイダスアイティジャパンは、AI面接とゲームを組み合わせた世界初の「AIコンピテンシー検査」を開始しました。
ウェルビーイングを重視
COVID-19を契機に自身の働き方を見直す潮流が顕在化したことによって注目度が高まっている領域は、身体・精神・社会的に良好な状態を指すウェルビーイングです。
従業員のウェルビーイングを重視することはワークライフバランスの向上や優秀な人材の獲得などにつながります。米国のVirgin Pulse(ヴァージン・パルス)社はウエアラブルデバイスやアプリなどのテクノロジーを活用して、従業員データに基づいたプログラムを提供しています。具体的には従業員同士でお互いの進捗を確認できるソーシャル機能や、運動度合いに応じてポイントを獲得できるようにするなど、継続的に利用できるサービスにした点が特徴です。