デロイトトーマツベンチャーサポート(DTVS)です。当社はベンチャー企業の支援を中心に事業を展開しており、木曜日の朝7時から「Morning Pitch(モーニングピッチ)」というイベントを開催しています。毎週5社のベンチャーが大企業の新規事業担当者や投資家らを前にプレゼンテーションを行うことで、イノベーションの創出につなげるのがねらいです。残念ながら新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のためオンライン開催となっていますが、いずれ会場(東京・大手町)でのライブ開催に戻す予定です。
モーニングピッチでは毎回テーマを設定しており、それに沿ったベンチャーが登場します。ピッチで取り上げたテーマと登壇ベンチャーを紹介し、日本のイノベーションに資する情報を発信する本連載。今回はMedical(医療)とTechnology(技術)を組み合わせた「MedTech(メドテック)」で、テーマ概観を説明するのはイノベーションプロデュース事業部の柏修平です。MedTechを含む技術系ベンチャーの創出・成長を核に、官公庁や大企業を巻き込んだイノベーションの創出を支援しています。
診断系と介入系に分類
MedTechはHealthTechとMedTechの双方から相互乗り入れしているような状況で、明確に定義するのは難しいと言えます。技術系の大手デジタルメディアによると、健康機器のひとつである歩数計や体重計は、機能の追加によって医療機器化しており、医療機器系の血圧計は健康機器としての価値が出てきています。このため今回は、健康増進、予防から診断、治療、リハビリ、予後モニタリングに至るヘルスケア、メディカルケアのステップのうち、医療従事者が関与する領域のテクノロジーをMedTechと定義します。
MedTechは診断系と介入系に分けられ、どちらの系統も精度や利便性、体への負担が少ない低侵襲化、低コスト化といったように技術が多面的に進化しています。その理由として(1)応用範囲が広いベース技術の進化やアカデミア発ベンチャーの増加(2)医療分野特有のニーズ、規制突破策、商習慣などを熟知した医師兼起業家の増加(3)オンライン診療やオンライン服薬指導の規制緩和-という3つの背景が考えられます。
相次ぐ株式上場
例えばエルピクセルは日本初の深層学習を活用した脳MRI分野のプログラム医療機器で薬事承認を取得したほか、HIROTSUバイオサイエンスは1滴の尿で手軽にできるがんの1次スクリーニング検査を実用化しました。CureAppはニコチン依存症の治療用アプリで薬事承認を取得しています。また、株式上場も相次いでおり、MedTech系ベンチャーはますます進化を遂げそうな勢いです。
世界のMedTech市場に目を向けると、医療機器分野だけでも1年あたりの平均成長率が5.6%と順調に成長しています。2017年は約43兆円の市場規模でしたが、2024年には約63兆円へと拡大する見通しで、有望市場だと言えます。
投資も活発、大企業との連携も進む
日本では2020年上半期の資金調達額上位20社のベンチャーのうち、MedTech分野だけで5社を占めるほど、この分野への投資が活発です。5社の事業内容は(1)iPS細胞由来の血小板製剤の実用化(2)創薬テクノロジーを駆使したネットワーク型研究(3)紙の問診票をデジタル化し、AIで業務効率化-などです。
大企業との連携も進む
また、主にデータ関連で、大企業とMedTechベンチャーのソリューション、アセットを掛け合わせた新たな試みが盛んです。具体的には従来と比較して迅速な簡易解析を可能にするサービスや、MRI検査などで得られた3Dデータを医療従事者が立体空間で確認し、直感的に理解できるようなシステムが誕生しています。
今回はMedTechの本丸と言える、医師が関与する分野に焦点を当て、5社のベンチャーを紹介します。