Fromモーニングピッチ

コロナで変わる旅をサポート 観光・レジャー系ベンチャーが需要回復を後押し (1/3ページ)

松島香織
松島香織

 デロイトトーマツベンチャーサポート(DTVS)です。当社はベンチャー企業の支援を中心に事業を展開しており、木曜日の朝7時から「Morning Pitch(モーニングピッチ)」というイベントを開催しています。毎週5社のベンチャーが大企業の新規事業担当者や投資家らを前にプレゼンテーションを行うことで、イノベーションの創出につなげるのがねらいです。残念ながら新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のためオンライン開催となっていますが、いずれ会場(東京・大手町)でのライブ開催に戻す予定です。

 モーニングピッチでは毎回テーマを設定しており、それに沿ったベンチャーが登場します。ピッチで取り上げたテーマと登壇ベンチャーを紹介し、日本のイノベーションに資する情報を発信する本連載。今回は「国内観光・レジャー」です。テーマ概観を説明するのは、DTVSで観光領域を担当している松島香織です。

 COVID-19で大ダメージ

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が観光業界に与えたダメージは大きく、国連世界観光機関(UNWTO)によると2020年の世界の観光客数は、前年比で60~80%減少する可能性があります。

 国内需要は国際需要に比べると早期回復が予測されています。とはいえ、国内観光はまだまだ不安定な状況が続いていますので、今回は3つのポイントに絞ってご説明します。

 具体的には、どのような形で観光に行きたいかと動機づけする、オンラインによる“旅マエ”化、2つ目は非接触・密回避・クリーンによる安全安心な観光対策、そして3つ目は新しい働き方・暮らし方と観光の融合によって、タッチポイントをいかに増やしていけるかです。

 オンライン宿泊

 まず事前に情報を収集する旅マエ化です。移動が制限される中、情報収集を行う時間が長くなっており、この段階で潜在旅行客との関係性を築き、実際の旅行につなげることが重要です。そのためのポイントは、これまで現地でしか楽しめなかったような観光資源のデジタル化です。

 その事例のひとつが、オンラインと宿泊の組み合わせです。和歌山県那智勝浦町のゲストハウスではオンラインでの宿泊体験を提供しており、参加者は定期的にチェックインを行い、館内紹介や熊野周辺の観光案内、宿泊者同士の交流を楽しむことができます。3カ月の“宿泊稼働率”は100%で、クーポンも配布され、オンラインでつながってリアルな来訪を促します。

 アバターロボットで釣り

 ANAホールディングスは大分県内の釣り堀にアバターロボットを設置し、遠隔で釣りを体験できる実証実験を行いました。ITを活用した取り組みによってストーリー性が高まり、現地とのつながりが緊密になるのではないでしょうか。ANAはアバターを社会インフラとして活用する事業会社を設立しました。体験型の観光資源をどのようにIT化していけるかが、今後注目されそうです。

 安心安全な観光対策については、宿泊施設や飲食店などの個々の取り組みに加えて地域とも連携しながら受け入れ態勢を構築することが重要です。多くの人が交わらない体験やキックボードなどマイクロモビリティの提供も、評価されそうです。また、回遊性を向上させていくためには、地域で連携してデータを収集し、一体となって観光客に情報発信することが重要ではないかと考えています。

 エリアの混雑情報を可視化

 混雑解消の事例で紹介したいのは、人工知能(AI)・IoTを活用して空き情報を発信するバカンの取り組みです。神奈川県藤沢市と連携し、江の島エリア全体のリアルタイムな混雑情報をマップ上に可視化する実証実験を行っています。観光客はひとつの施設や個別の店だけではなく、道路や駐車場などエリア一帯の混雑情報をスマートフォンなどから確認し、密を避けて安全に行動することができます。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus