ビジネス上のトラブルとして避けて通れないのがメンタルヘルスである。昨年、第一回目の緊急事態宣言の後は自殺者数が減ったというが、これは「リモートワークにより、イヤな上司・同僚と会わないで済んだからでは」という分析もされたほどである。
メンタルヘルスを悪化させる原因の多くは、パワハラを含む人間関係が影響している。それが理由で鬱病を発症させたりもする。ここでは鬱病を発症させた場合にどのように行動をするかについて考えてみる。また、「鬱病です」と部下から打ち明けられた場合の上司の取るべき対応についても意見する。
「鬱だと言ったら雇い止めに…」
これまで何人もの鬱病の知り合いと会ってきた。「会ってください……」と言ってくるのだが、明らかに普段の同氏とは様子が違う。カフェで会ってみると、目がどんよりとしていて呂律がまわっていない。酒を大量に飲んできたのだという。
同氏に話を聞くと、コロナの影響もあり、契約社員として働いていた会社の「雇い止め」を受けたそうだ。しかし、「自分より無能な人間は残れて自分は解雇された」と言う。多分、同氏は優秀なのだろう。ただし、鬱病を押して働いていたところからパフォーマンスが低下していたと思われる。
「鬱であることは上司には伝えたのですか?」
「鬱だと言ったら間違いなく雇い止めになるでしょう。言うわけありません」
「これまでは信頼されていたわけですよね?」
「はい。だからこそ言いたくなかったのです」
ここで私は「言っておけば良かったのに……」とは言えなかった。なぜなら、世間は鬱病患者をまだまだ理解できていないからである。
「結果的に雇い止めになったのならば、言っても良かったのでは?」
「でも、言っても理解はされなかったと思うので言いませんでした」
これが鬱病を含めた精神的な疾病の問題なのだ。なにしろ、身体の不調である「松葉杖をついている」「ガンの手術を受けている」「脳梗塞で病院に運ばれた」のように「分かりやすいヤバさ」が見られないのだ。鬱病については、世間の理解が薄すぎる――これが現状である。