働き方ラボ

同僚の行動を監視するチクリ魔たち 「社内自警団」にはこう対応せよ

常見陽平
常見陽平

 新型コロナウイルスショックの中で、「ネット自警団」の存在が話題となっている。「不謹慎」な行動をしている人を探し出して、攻撃する人たちである。休業するべき業種なのに営業している店舗、「3密」が発生している状態、こんな時期にレジャーをしている人などを探し出して非難する人たちだ。その矛先は、著名人だけではなく、一般の企業や人にも向けられる。

 もちろん、感染拡大は避けなくてはならない。「ネット自警団」にも「義憤」のようなものがあるだろう。ただ、時にそれは暴走し「不謹慎狩り」になる。

 仕事の予定やプライベートを監視

 もっとも、会社員は「ネット自警団」よりも「社内自警団」の方を恐れているのではないか。そう、新型コロナウイルスショックに関係なく、社内には「自警団」「チクリ魔」がいるのである。しかも、年齢や役職、さらには雇用形態も問わず、である。よく「闇将軍」「タバコ部屋の帝王」「給湯室の女王」の異名をとる人がいる。役員や管理職は担当分野の変更などもあるし、ときに失脚する。ただ、むしろ社内で影響するのは「社内文春砲」を炸裂させる自警団たちである。自警団こそが、陰の実力者なのだ。彼ら彼女たちに刺され、社内で失脚したりする。会社員人生においては、「IQより愛嬌」「評価より評判」などの格言があるが、いくら賢くても、仕事ができても、成果を出していても、足元を救われてしまうのだ。

 15年間会社員をやったのだが「社内自警団」活動をしている人たちを目の当たりにしたし、ときには実害を受けたこともある。ブログをチェックされ、「こいつサボってます」とチクられたのだ。業務時間外の飲み会に関してなのだが。

 彼ら彼女たちの情報収集網は半端ない。各部署の仲間からの情報収集だけでは決してない。社内イントラネットのスケジュール確認を怠らず、公私ともに誰と会っているかをチェックする。さらにはSNSなどの各種アカウントもチェック。SNSで「いいね」をくれている会社の同僚にも注意した方がいい。 その「いいね」は情報収集、いや監視を兼ねているかもしれないからだ。出身校や、所属部署が同じだった人からのさりげない情報収集も欠かさない。飲みの席などでの発言ももちろんチェックする。中にはファイルでこの手の社内ネタをストックしている人もいた。

 「別に私は平社員だし、足を引っ張られるはずはないのだけど…」。そう思う人もいるだろう。しかし、この手の人は年次や役職関係なく、監視することによって影響力を持とうとするのである。

 この「社内自警団」は、この新型コロナウイルスにおいて活動を活発化する。彼らにも大義名分があるし、実際、役に立つ部分はある。この国難の状況において、企業の評判が地に落ちるようなリスクを回避できるからだ。実際、社内のちょっとした不祥事が大炎上する時代だから、リスク管理をしているとも言える。この手の人が役立つこともある。「絶対にこの人とこの人を同席させてはいけない」などの情報をストックしているからだ。地雷回避にはつながる。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング