自己コントロール力には限度がある?
伝え方や言い回しを変えると、自分を取り巻く環境が変わり、やってくるチャンスも変わっていきます。皆さんは自分のコミュニケーションに自信がありますか? この連載ではコミュニケーション研究家の藤田尚弓が、ビジネスシーンで役立つ「最強のコミュニケーション術」をご紹介していきます。
第10回は「先延ばし」がテーマです。2019年も残り2カ月になりましたが、新年に立てた目標の到達状況はいかがでしょうか。意志が弱いわけではないのに、先延ばしにしたまま手をつけていない。そんな部下がいる人、自分自身がそうだという人のために改善のためのポイントをご紹介します。
もう少し寝ていたい、もっと食べたい、仕事に行きたくない、メールやSNS・ネットサーフィンをしたい…など、私たちは様々な欲望に囲まれて生きています。これらの欲望はちょっとしたものかも知れませんが、意志力を使って自己コントロールをしている時間の累計は、起きている時間の4分の1になるとも言われています。
何かを我慢するときだけでなく、「~しなくては」と行動を起こすときにも意志力は使われます。面倒だと思っているタスクにとりかかる瞬間はもちろんですが、それをやろうと決めるまでの時間も辛いものです。
- 「やらなければならないあの仕事に、そろそろ取りかからないと…。でも、先に〇〇をやろうかな」
このような迷いや先延ばしを繰り返す人は、自己コントロールのためのエネルギーを浪費しやすい人といえるでしょう。
自己コントロールに必要なエネルギーは有限で、一時的に枯渇することもあると言われています。真面目な性格なのにサボってしまうことがある、意志が弱いわけではないのについ食べ過ぎてしまうことがあるという人は、一時的なエネルギー不足を疑ってみるのもいいかも知れません。
「適切な休憩を挟む」「大変だと感じることは午前中に行う」「疲れていてもできるようなことは夜にまわす」「いつやろうか迷うことでエネルギーを浪費しない」といったことを心がけるとエネルギーの無駄な消費を抑えられるケースもあります。
「疲れていてもできる」のはなぜ?
先ほどもご紹介した「自己コントロールをするためのエネルギーは有限で消耗することもある」といった研究は多くの人に支持されています。しかし、それに異論を唱える研究者もいます。
疲れてくると自己抑制が効かなくなるというのは、多くの人が体感していることでしょう。しかし、それと同じくらい「意欲的に取り組めることであれば疲れていてもできる」という経験もあるはずです。