東京商工リサーチ特別レポート

人気演劇集団キャラメルボックス破綻の深層 大物俳優頼み、未払いも

東京商工リサーチ

 「演劇集団キャラメルボックス」の運営母体で、東京地裁から破産開始決定を受けたネビュラプロジェクト(東京都中野区、加藤昌史社長)の破綻原因は、観客動員の減少だった。東京商工リサーチ(TSR)が独自に入手したネビュラプロジェクトの「破産申立書」でわかった。さらに、劇団員やスタッフの給与が未払いになっていることがわかった。劇団員らは劇団存続のために賃金未払いでも公演を続けていた。

大作の公演権獲得も裏目に

 申立書によると、キャラメルボックスは1986年の第1回公演以降、着実に観客動員数を伸ばしてきた。だが、2001年頃から観客動員数に陰りが見えた中、脚本・演出担当の成井豊氏の執筆も進まず、劇団外の作家の作品にシフトしていった。これが成井氏の脚本・演出で呼び込んでいたファンの離反を招いた。

 さらに、追い打ちをかけるように2008年のリーマン・ショック、看板俳優の上川隆也さんの退団もあり動員数は一気に減少した。上川さんの出演舞台が、会社の運営経費を賄う歪な収益構造だっただけに、上川さんの退団は大きな痛手になった。

 また、多額の費用を投じて「夏への扉」(著・ロバート・A・ハインライン)の公演権を獲得したが、東京公演中に東日本大震災(2011年3月)が発生。観客動員は予定の3割にも届かず、公演数の増加などで挽回策を図ったが浮上できなかった。こうした状況から2018年末、成井豊氏が加藤昌史社長にキャラメルボックス休団の意向を伝えたという。

 協議を重ねた上で2019年5月末での休団を決定すると同時に、債務を履行できないことから破産申立を決断した。

 ネビュラプロジェクトは6月19日、東京地裁から破産開始決定を受けた。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング